top of page
S__107995160_0_edited.jpg

健幸習慣づくりに\ヨガのある生活/

Online

暮らしにヨガ+α!!

​・・・

老化のたるみ、不調の予防・改善、ボディメイク…

なにか変化が欲しいとき、必要なのは『習慣化』✶

ゆるっとで十分♡

おうち時間でのご自愛時間はとっても大切です!!

​ぜひ、おうち時間にヨガ(運動・意識)を+してほしいなぁと思います^^/

レッスン内容・詳細 - 1 (1).png
レッスン内容・詳細 - 3.png
レッスン内容・詳細 - 8 (1).png
レッスン内容・詳細 - 5.png
レッスン内容・詳細 - 7.png
レッスン内容・詳細 - 4.png

onlineのススメ

\こんな人におすすめ/

■なかなか自分時間がとれない

 ⇒ 通う時間を短縮!入退室も自由!

  メイクも服装も自由!録画配信も自由に活用OK!

​  子供・犬が一緒でも、散らかっていても大丈夫!

​  ※他の生徒さんには見られず気軽にできます♡

  …気になる方は、ZOOMで「外見補正」設定も可w

​  ◎ご自愛時間が増えると、周りにも良い影響が^^/

■朝活・夜活習慣がんばりたい

​ ⇒ 最初は少し苦でも、

  だんだんそれが当たり前になり

 (体内時計がリセット)、

  生活習慣が向上  睡眠の質も向上♡

  ※録画配信を自分の好きな時間で実施もOK

■体がガチガチ / 運動不足

 ⇒適度な運動は、生きるための土台をつくります!

​  整えるレッスンが姿勢を改善、不調の予防改善に!

  動きやすい・疲れにくい体づくりに最適♪

​■ゆったりした時間が欲しい、心も体も安定したい

 ⇒自律神経が整い、心身共にリラックスできます!

  前向きになれたり、心に少しスペースが♡

​  自分に集中でき、人と比べない環境!

■一人でできるか不安 / ヨガ初心者

 ⇒画面ONで講師に見てもらえる、アドバイスも^^

 (※TV画面に繋ぐケーブルがあれば、

  画面・動きが見えずらいというストレスも解消!)

  レッスン前後・メールでの質問もOK!​

  LINEで一緒に頑張る仲間の存在を知れる◎

  ほとんどの方がヨガ初心者でのスタートです^^

  体を知る「学び」もあるので、丁寧に・効率よく

​  動かしていただくことができます!

​  分かりやすい・寄り添った指導を心がけてます!

  将来は、自分との向き合い方・セルフケア上手に♪

■おうちで何をしたら良いのか分からない…

 次の日にはレッスンで何をやったか忘れてる><

 ⇒アーカイブ(録画配信)あり◎

  レッスンの復讐にも役立つし、

  気に入った個所を何度もやるのもOK^^ 自由!

​  5分ほどのショート動画コンテンツもあります◎

レッスンの特徴・特典

\朝・夜/

 LIVEで 

ON TIMEで♪

VIDEOで 

 自分のタイミングで♡ 

\受け放題/

【嬉しい?! 特典たくさん★】
同居しているご家族はご一緒に大歓迎♪
◎会員限定『学び』ページを公開 = 自分について知る
◎短時間でできるショートコンテンツも随時更新中

​◎LINEオープンチャットご招待(リクエスト・質問OK♡)
/ここでモチベーションを高め合っています☺\
◎勉強会、イベント等は無料/割引で受講可能

▼成長型オンラインサークル?!
 生徒さんが増えるほど、
 講師・レッスン・コンテンツが充実♡
 ※その分価格も上がるかもしれませんが、
​ すでに入会済みの会員様の価格はあげません^^
​ = 早い決断・入会がおすすめ★
 ※ "講師と生徒“ ではありますが><
 ヨガを楽しむ仲間でありたいと思いっています♡
 一緒にヨガを、運動ある生活を、楽しみましょう♪

S__107831306_0.jpg

健康習慣に朝活はとってもおすすめ♡

1日のスイッチが入り、自分の体内時計も整います!!

呼吸やストレッチからはじめ、少しずつ体を動かしていきますが、朝に体のスイッチを入れる目的もあるため、ちょっとしたトレーニングや、チャレンジポーズをする日もたまに♪(ご自身の体調に合わせてやっていただけます😊)

□ am 6:30 - 7:00

□ 土曜日:wake up!! リラックスヨガDay …丁寧に体を動かし・整える

□ 木曜日:太陽礼拝Day …太陽礼拝をベースに(土)の復習

□ たまに火曜日:ほぐしDay(ローラー/テニスボール)

※ このプランとは別に…

  日中開催のスタジオレッスンを

  オンラインで受けることも可能です。

 

​  詳細はコチラ

IMG_8225.jpg

生徒さんの声

■朝起きれるか不安だった私が、いつのまにか楽しみに朝のレッスンができるようになった♪(朝ヨガ)

■よく眠れるようになって、朝の目覚めがスッキリ!通勤の足取りが軽い♪

■目が覚めたら朝だった☀\感動!!/

■1日疲れた日でも、やればほぐれるので、やめられない。(夜ヨガ)

■先生の声としゃべり方に癒される。

■顔が見えなくても、先生の声かけで、みんなでヨガしてる!見てくれてる!というのが伝わり、やる気になる。

​■シャバーサナ後にそのまま眠れるのが最高に気持ちいい♡(夜ヨガ)

■スッキリ!レッスン前と後で呼吸が全然違う!

■こんなに自分のカラダと向き合ったことなかった。

■ほぐし時間が大好きです。今まで使わず眠っていたけど、使い方が分かって大活躍!(朝ヨガ:ローラー)

■顔って凝ってるんですね。気持ちいい~(夜ヨガ)

■腸活ヨガってすごい!! ヨガ後に気持ちよく出ました(朝ヨガ)

■日常でも意識するようになった(例:足裏の使い方を意識し始めてから外反母趾の痛みが軽減された!)

■重かった生理痛も緩和された

■これで合ってるかな?と思うタイミングで先生が声をかけてくれるのでとっても分かりやすく、効いてるな~と感じれる!!

■寝起き0秒でも、スッピンでも、お部屋が汚くても、気軽に参加できる環境がありがたい^^

■筋肉の位置や繋がりが、視覚的に確認できるので、動かす時にイメージしやすい。

​■正しい姿勢を知り、自分の今の現状や、癖が分かり、普段どこをどう意識すればよいのか分かる♪

■良い気分転換になるし、先生に癒される。


※個人差はありますので、効果が出るタイミングや体感も人それぞれですが、

 いただいた生徒さんの感想・お言葉です(一部抜粋)。

​ \ありがとうございます♡/

料金

料金について

月額 ¥3800

※ 毎月1日自動更新

​※スタジオ月額生徒さんは割引価格にて♡

 月額2回コース:¥3500/月 4回コース:¥3000/月

​…スタジオレッスンとおはヨーガは内容が少しリンクしています。

​ 同じ内容のものを繰り返すことで効果も感じやすくなります◎

…希望者にはクーポンコードをお伝えします。併用不可。

​【お申込みはこちら】

​朝と夜、それぞれ¥3000だったクラスが、合体して\¥3800 !!! /
正直…破格なのですが><

安く設定する理由は、多くの人にヨガを体験してほしい!

おうち&日常に…ヨガをプラスして「健康」でいてほしい!

という想いからです。

そして朝と夜のレッスンを合体させた理由は…

▼①

できれば平日毎朝レッスンをしたいのですが、

今は仕事の関係上難しく…

朝できない代わりに「夜」を追加できたら、と思いました。

▼②

朝が苦手な人が多いと感じたためです😂

朝活がんばりたいのに…

やっぱり起きれない。

次こそはと思うのに、また参加できなかった。

そして、運動することをやめていってしまう・・・(涙)

\朝できなくても全然OKなんです♡/

\毎日できなくても全然OKなんです♥/

自分のタイミングでできれば大丈夫☺

そのタイミングを見つけていきたいです!

その選択肢として「夜」を追加したかったのです!

そして、参加できないとお金がもったいない…

その通りです!

ですが、計算してみると、

月に4回参加できれば1回¥950!!

¥1000いかないんです!月4回でもお得><

そんなお値段に設定させていただきました><

なので、あまり気負いすぎず、

ライブでもビデオでも、

​朝でも夜でも、

まずは今の自分でも続けられそうなタイミングで

​継続してみてください^^/

▼​ここからは、ちょっとした裏話し・私の想い&お願い><▼

「ヨガで生活したいなら単価をあげなさい」

「高単価レッスンを作りなさい」

「安すぎるよ」

と何人かのコンサルに言われてきましたw

そう…

私がこの値段で、ヨガ一本で生活をしていくためには・・・

\人を集めればいい!/ということ(笑)


でもそれがなかなか難しくて😢

今は仕事と掛け持ちでヨガをお伝えしています。

なので!

もしやってみて「良いぞ♪」 と思っていただけたら、

周りの人にもぜひご紹介をお願いしたいです♥

お金がないとヨガの知識を深めるための学びもできません><

なので¥0ではできません><

お金を頂戴いたしますが…

学んだことはすべて還元していきます!!

​よろしくお願いいたします☺

※状況によって、内容・価格の変更あり。

※一度購入済みの方の値段の変更はしませんので、ご安心ください。

(世の中の価格変動等が理由で価格が変わる場合はありますが、その際はご連絡させていただきます><)

LINEアイコン_edited.png

参加方法

【お申込み完了後の流れ】

LINE @312vyhvnのご登録(真美とのやりとりは今後こちらで)
エントリーシートを回答
オンライン生限定LINEオープンチャットへご招待
※LINEのノートを要確認。
アーカイブサイトはお申込み後、3日以内に承認させていただきます。

…googleサイトになるため、gmailが必要です。
お持ちでない方はご登録(無料)をお願いいたします。
HPの新規会員登録時にgmailをご登録いただくとスムーズです。



レッスン1時間前までに:ZOOM URLが自動配信(LINEオープンチャット)
(基本、URLは1ヵ月間同じですが、リマインドの意味でレッスン毎に配信)
※通知が不要な方は「通知オフ」に設定してください。
レッスン開始時間になったらZOOMに入室
…URLをクリックか、ID・パスコードを手入力で入室可
​※URLが開かなかったとき等の参考文献
※遅くても5分前には入室許可をいたします。
早く入室していただいても大丈夫なのですが、少々お待ちください。

ZOOM配信になります】


※Instagramライブも検討中です。

 

【準備】
ZOOMアプリをインストール

(携帯/タブレット/PCからご参加可能)

■大きい画面に映すのがおすすめ‼

⇒携帯/タブレットとTV画面をつなぐケーブルがgood♪

【あったら便利なもの(なくてもOK)】

■ヨガマット

■長めのタオル(ストレッチ等で活用することも)

■ヨガブロック

■フォームローラー

■テニスボール/マッサージボール

※火曜日のおはヨーガでは、ローラー(ボール)が必須。

​↑私が愛用しているおすすめなヨガマットやブロックはこちらYogaworksさんの♡

…ショッピングサイトで購入もできるし、ただ…保管してある倉庫?によってなのか、匂いが(臭い)…という生徒さんからの声も聞いたことあるので、匂いが気になる方は、上の公式サイトからの購入の方が良いかも?!


フォーカスモードを活用中

…生徒さん同士はお互いが見えない設定にしております。

オンラインですが、アットホームに…、できる限り見させていただけたらと思いますので、カメラONでのご参加をお願いしております(どうしても難しい場合はカメラOFFで大丈夫です♡)。

 

レッスン中、生徒さんはミュート(音声OFF)にさせていただきますが、

何かあればミュートを解除してお声掛けください。

レッスン前後はミュートなしでおしゃべりも大歓迎です♪

 

講師は鏡のように動きます。

お部屋の大きさにもよりますが、

画面に対し横向きにマットをセットすると良いです!

慣れてきたら、画面を見すぎず><

声に耳を傾けて動けるようになると目や首が疲れません♡

S__108322818.jpg
よくある質問

お申込み方法

■申し込み受付期間:月末3日間

次回:4月スタート生募集開始は3/29~31

■決済日(自動更新日):申し込み後1週間の無料お試し期間を経て、8日目に初回決済、2か月目以降毎月1日

※1週間やってみて、あれ?無理かも…。ちょっと違ったかも…。と感じた方は、1週間以内にキャンセル可(料金は発生しません。過ぎてしまった場合には次月(2か月目)の更新からキャンセル可。

■レッスン開始:お申込み完了→LINEオープンチャットに参加が完了次第‼

アーカイブについては、お申込みより3日以内に承認させていただきます。

​▼以下(セッション時間)をクリックし、必要事項をご入力の上、お申込みください^^/ 

※スタート日を毎月1日に統一する関係上、レッスンの有無関係なく設定しています​。

 →4月の初回レッスン日は4/3(木)朝のクラス!

​※はじめての方は新規会員登録が必要です。

(申し込みを進めていくと、途中でも新規登録(ログイン)へ促されますので、その時に登録でもOK。)

まずは1か月!!  

…続けるって難しい>< 習慣化が自動化されるまで約3か月必要と言われています。

その頑張りどころの3か月間!「やるぞ!!」と意欲を高めて、3か月継続がまず最初の共通目標です^^

LINEオープンチャットにて背中を押させていただきます(笑)

(やってみて難しそう…何か違った…と感じれば、最短1か月で解約OK!! 但し、解約後3ヶ月間は再入会が不可となりますので、ご承知ください。)

​※クーポンのご利用は初回・新規登録時のみ。(キャンペーンを複数回利用することはできません)

​よくあるご質問

Q. ヨガはじめての人でもオンラインからはじめられますか?

A. はい。可能ですが、画面を見る必要があると思うので、TV画面を推奨します!

Q. 体が硬くても大丈夫ですか?

A. 体が硬い・初心者です、という方がほとんどです^^

ご自身が無理なくできる形で行っていきましょう!

画面ONにしていただくと、その方にあった形をお伝えできますので、

ぜひ画面ONでのご参加をお待ちしております♪

Q. レッスンに参加する際は予約が必要ですか?

A. オンラインレッスンは予約不要です。

レッスン前にリマインドメールが届きますので、参加できる日に、お気軽にご参加ください!!

Q. 休会・退会はいつでもできますか?

A. 3ヵ月は継続がお約束となりますが>< 4カ月目以降はご自身のタイミングで、退会いただけます。(休会の場合は、私の方で登録作業が必要のため、ご一報ください。退会はご自身で操作いただけます!)

何かご質問・ご相談がございましたら、お気軽にお問合せください。

​最後までお読みいただき、ありがとうございました^^/

時間の使い方

S__108232716_0_edited.jpg
S__108232712_0_edited.jpg

プレゼントされた時間はみんな一緒…24時間!!

そしてみんな忙しい。。

本当におつかれさまです><

そんな中で…

やっぱり「健康」のために「運動」は大事で、

どうやって「ヨガ+」の時間を確保するのか。

それは

​何かを削るか、何かと同時進行するしかない><

と私は思っています。

​時間は…作るしかない><のです!

\ぜひ、考えてみてください♡/

私の例えだと…

・睡眠時間を削って「朝」早起きする

(削るといっても睡眠はちゃんと確保できてます♪だらだら携帯を見たり、寝ることをやめた!日曜だけは少しゆっくりw)

​・日中のスキマ時間にちょこちょこ動く

(移動・休憩・トイレ時間…家事をしながら等。でないとデスクワークは辛い(泣))

・TV時間でながらストレッチやトレーニング

(TVは私のリラックスtimeでもあったから、除くことはせず、見ながらできることをやるようにしています)

・わんこのお散歩

(大股で歩いたり、ちょっと走ってみたりw)

・寝る前の「夜」少し

(疲れた日こそ、ほんの少しだけでもセルフケアをする)

私で言う「TV時間」みたいに、削るならここだなぁという時間も、​

自分にとって癒しだったり、リラックス時間であるのなら

無理に削る必要はないかなぁと思っています。

(わんことの癒し時間も欠かせません!心のためにもw)

「携帯を眺める時間」とか?w

「趣味の時間」はどうだろう?

大事だけど、優先順位で言えば「健康のための運動」かな?

(※優先順位は人それぞれなので、あくまでこれは私の考えです☺)​​

難しいですが・・・

​そう考えるとやっぱり、私は「朝」がおススメ °˖✧

朝、早起きを少し頑張って、​運動を済ませれば…

あとはスキマ時間にちょこちょこほぐしたり

姿勢を意識するだけでOK‼

とっても1日が長く、有意義に過ごせると思うんです☀

それこそ、趣味の時間が充実したものになったり、

子どもとの時間に少し心の余裕が持てたりするかもしれません☆

「夜」もおススメなのですが、

私の場合は、夜の方がバラバラな時間になりやすく…

ご飯が遅い日とかもあったり><

なので、夜まとまった時間をとるより…

夜は少しほぐす・伸ばす程度にするのが楽♡

本当は「朝」と「夜」に

30分くらいずつ時間がとれたらBESTなのですが…

私もそこは、まだできる日とできない日とあり、

できない日の方が多いです><

そしてもう一つのポイントが!

どこかまとまった時間を「固定してつくる」のがおススメです!!

「日中」でももちろんOK♪

子供が習い事に行っている間の30分…

朝、幼稚園/保育園に送り届けた後の30分…

などなど?!(^^)!

とにかく「朝」でも「夜」でも「日中」でも

その時間(曜日)を=「ヨガ+」時間

と決めて実行することが続けるコツかなぁと思います^^

会社のため、家族のため、子どものため、友人のため…

自分のための時間がない><っていう人も多い。

それって…、自分に目が向けられていないってこと、

自分の心や体の変化に気付けないってことにも繋がります。

いつのまにかイライラすることが多くなっていたり、

いつのまにかあちこち痛くなっていたり。

 

なので、そんな人は、

無理やりにでも自分に時間を使う機会

自分に目を向ける機会が必要なのかも♡とも思います。

 

自分に目を向けるから変われる。

「他人」と「過去」は変えられない…とよく言いますが、

「自分」と「未来」は変えられる!

 

そして、自分が変われば、相手に優しくできたりするかもしれない。

自分が変わるとまわりが変わります!!

ヨガの時間を、そんなご自愛時間にしてほしいなぁ、​と思います😊

まずは、自分の生活の中で

運動できる時間、自分と向き合える時間をどこで作るのか…

ぜひ考えてみてください♪

my me Yoga School   /  Mami 2021~

bottom of page